遊戯王やギャグマンガ日和、ボーカロイドなどその日気になったジャンルの感想や、はたまた管理人の日常日記だったり。そんな感じ。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
#目指せ!ローディス!! |
CATEGORY : [投稿] |
毎月思うのは自分のイラストが載ったときよりも、頑張って描いたイラストが自分の手から離れていくときがすごく幸せを感じます。 あの絵はどうやってかいたのか、とか、イラストすごくお上手ですねとかは別にいいんだよ・・・一番聞きたいのは私も同じものをちょうど求めていた所なんですよ・・・この在り得ないキモさを・・・。そんな言葉をかけてくれる人いないかな?絵はきもければきもいほどいいと思ってる自分です。 FRにどうやったら載るか少しばかりですが、レクチャーしておこうかな!? 今回は誰でも参加できるシュミ・特からです。白黒投稿編スタート!! まず始めに完成ハガキの無地を用意しますね、そしてFRの住所と係り名を綺麗に誰でも読みやすい字で宛名書きします。その月、自分が好きなジャンルで好きなキャラクターがいるジャンルがよいでしょう、うろおぼえでイラスト描いたらいいものはできません。 1~3種類ほど常にシュミ特募集があるので好きな漫画でいざイラスト製作にはいります。 ハガキの無地をまず9分割します。こうすることによってキャラクターをどこに配置させたらいいか迷わずにすみます。手持ちのシャープペンや鉛筆で下書きをします。何度も同じところをなぞるのはやめましょう、消しゴムかけの時に消えずらく画面が汚れます。 人物をかいていてまず違和感を感じるところが口元です。普段笑わない性格の人を無理して笑顔にすることはありません!自然でいいんです。 そして人体ですが、輪郭から首・肩・わきと流れでいくとおもうんですが、見えないところも描く意識をもって下さい。言葉では伝わりずらいのですが・・・、見えない部分要は背中です。この面をなおざりにしていると肉体ぺらぺらさんしかできません。体にどんどんボリュームをつけましょう。なんなら胸部分と背中も事細かにかけば安心できるはずです。 体をかいたあとはセンスのよい服を着させてあげます。そんな人によってセンスのよし悪しはきまりそうですよね?でもがんばって体かいたんだからここで妥協してはいけません。そのキャラクターの世界観・シュミにあわせたものを選んであげます、そしてリアルタイムで流行しているデザインやグッズを全体からみて10パーセントほど混入させれば、だいぶ見栄えがすると思います。 普段の生活でどの年代には今何が来ているのかを察知していなければなりませんね。 そして最後にロゴ入れです。版権ものからの文字トレスはやめましょう。(たぶんやったら怒られるんじゃないかな?) 自分のシュミが詰まっている絵です、その絵に合ったフォントを自分なりでいいので手がきで全体を見ながら記入していきます。 ロゴ入れがすんだら、次はいよいよペン入れですが!このままだらだら書いていたら文面がきついのでまた後日すすめていきます。 この製作ほうほうかなり自分なりですが、参考になればうれしいかぎりですね。 PR |
|
コメント[ 0 ] トラックバック [ ]
|
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |